お中元の時期と渡し方は?手渡しの時の言葉やタイミングは?

お中元を贈る時期は、日本の中でも地方によって異なります。

届ける相手の地方に合わせて、送りましょう。

また、お中元を直接手渡しするときの、渡し方、渡すときの定番の言葉、渡すタイミングをまとめました。

デパートやネットで注文して配達で届けることが多く、手渡しする時に何と言ったらよいかわからなくて調べました。『お決まりのフレーズ』を使うと便利ですね。

お中元を贈る時期はいつ?

日本の地域によって異なります。

デパートのお中元売り場が6月

地域 届ける時期 備考
北海道 7月中旬~8月15日 近年早まっている
関東・東北 7月1日~7月15日 7月16日以降は暑中お見舞い
北陸(新潟・石川県金沢) 7月1日~7月15日
北陸(富山・石川県能登) 7月15日~8月15日
東海・関西・中国・四国 7月中旬~8月15日 近年早まっている
九州 8月1日~8月15日
沖縄 旧暦7月13日~7月15日 新暦は年によって変わるので要注意!
2019年~2025年の日程は下をご覧ください

沖縄の旧盆日程はこちら(2019年~2025年)

旧暦7月13日~15日。

2019年は8月13日~15日、
2020年は8月31日~9月2日、
2021年は8月20日~22日、
2022年は8月10日~12日、
2023年は8月28日~30日、
2024年は8月16日~18日、
2025年は9月4日~6日

ざっくりとまとめると・・・・

しきたり、マナーに厳格な相手の場合は、しっかりと相手の地域を調べてあわせましょう。

気持ちが大事、ざっくりした相手なら、下記の日にちにしておけば良いでしょう。

  • 関東、東北・・・7月上旬
  • 北海道、東海、北陸、関西、中国、四国・・・7月15日頃
  • 九州・・・8月上旬
  • 沖縄・・・旧暦お盆(2019年は8月15日)

 

スポンサーリンク

お中元を渡すときに言う言葉は?(手渡し)

キーワードは「夏のご挨拶」です。

挨拶してから

・いつもお世話になっております。
・日頃お世話になり、ありがとうございます。
・夏のご挨拶に伺いました。

渡します宣言

・ほんの気持ちですが、夏のご挨拶をお持ちいたしました
・心ばかりの品ですが、お収めください。
・よろしかったら皆さまでお召し上がりください。

 

手渡しの場合、お中元を渡し方、タイミングは?

手渡しする時はアポイントをとってからにしましょう

お伺いする日時を決める場合は、相手の都合を優先して決めてから伺います。

「これから伺ってもいいですか?」程度のアポイントでも大丈夫です。『突然』はマナー違反です。

その時も『夏のご挨拶にうかがいたいのですが、』が使えます。

玄関先で帰るつもりの場合は、その旨も伝えておきましょう。

玄関先で帰る場合の渡し方

短い時間で切り上げるつもりで、玄関先で帰る場合は

  1. ご挨拶「・・・夏のご挨拶に参りました・・・・」
  2. 袋から品物を出し、自分が表書きが読める向きで品物を確認してから、相手が表書きを読める向きに回して直し、両手で渡します。
  3. 袋は持ち帰ります。

部屋まであがる場合

  1. 玄関では簡単な挨拶「ご無沙汰しております。お邪魔します」など。まだお中元を渡してはいけません!!!
  2. 部屋に入って、きちんとご挨拶「・・・夏のご挨拶をお持ちいたしました・・・」
  3. 袋から品物を出し、自分が表書きが読める向きで品物を確認してから、相手が表書きを読める向きに回して直し、両手で渡します。
  4. 和室の場合は、贈り物に両手を添えて、畳の上を滑らせるようにして手渡します
  5. 世間話は、そのあとで!
  6. 袋は持ち帰ります。

ビジネスの場合

  • 名刺交換や挨拶を終えた後
  • 会食の場合は、食事を終えてお見送りの時(食事中相手の邪魔にならないよう)

 

まとめ

基本のマナーをご紹介しました。

お中元は感謝の気持ちを形にしたものですから、喜んでいただけるとよいですね。

 

コメント(管理人の承認後表示されます)

テキストのコピーはできません。