停電に備えるもの・防災グッズ(ラジオライト充電器,トイレ,水,非常食)amazonで購入したもの

停電に備えるもの

日本で暮らしていれば、大地震にみまわれ避難所で生活する可能性は誰にもあります。

海から遠く、川からも遠く、比較的高台で裏山もない住宅地、鉄筋コンクリート造りのマンション・・という立地条件で災害もほとんどない家でも、停電は起こります。

台風の影響で送電線が倒れ、千葉県の広い地域が数日間の停電状態になっています。

『数日間の停電が起こった場合に必要なもの、備えるもの』を考えました。ライト(懐中電灯)、携帯電話やスマホの充電は今は必需です。マンションでは水道も停止しますので、水やトイレ対策も含めます。

地域全体の停電で必要なものとは?

広い地域で停電が起こると、ガソリンスタンドも使えず、コンビニも棚がガラガラになります。

停電時間や支給・援助の有無により事情はことなりますが、必要順に並べました。

想定は避難所にはいかず、2~3日の間停電状態で自宅で過ごすことです。また、震災や火事などは想定していないので、ヘルメットや安全靴などは入れていません。

  1. ライト・・・ランタンや懐中電灯
  2. 情報・・・携帯電話やスマホの充電、ラジオやテレビ
  3. 水・・・備蓄!(ポリタンクの用意も)
  4. トイレ・・・非常用トイレ
  5. 現金・・・備蓄!(カード決済できないかも)
  6. 食料・・・数日なら家の食料でなんとかなると思うけど、フルーツ缶詰とか非常食
  7. カセットボンベ・・・オール電化の家なら備えるべし

 

携帯・スマホの充電、ラジオ、LEDライトのすべてを1つに!

家族や親せきの安全確認に、携帯電話は不可欠です。停電時に固定電話が使えなくなるもあります。一日以上停電が続けば、携帯電話の充電が切れてしまいます。モバイルバッテリーも使い切ったら終わり。

市役所で充電コーナーを市民のために開設するケースが増えていますので、そういう所を利用しましょう。

が、自分でも備えているに越したことはありません。並ばずにすみます。夜中でも。

AmasonChoiceやベストセラー1位にもなっている、手回し充電できる防災ラジオ兼ライト兼スマホ充電器はこちら!

【おすすめの充電機『防災ラジオ』の特徴】

  • 手回し充電機がついていて、ぐるぐると手回しで電気を発電・充電できるダイナモつき
  • 単4電池(3個)も使える
  • ソーラーパネルで太陽光充電もできる
  • FMラジオ、AMラジオ、防災ラジオが使える
  • 大容量バッテリー(2000mAリウチム電池内蔵)でUSBで携帯・スマホ充電ができる
  • LEDライトもついている
  • 大音量SOSアラーム音も鳴る

ラジオの重要性

固定電話も携帯電話も、停電が長期化すると基地局に電気が届かず、使用できなくなる場合もあります。スマホの充電ができても、電波が来なければ何も使えません。そのような時はラジオは大事な情報源になります。

手回し充電でどのくらい使えるか?

手回し充電でどのくらい使えるの?

『1分間手回すと、LEDライトで15~20分間、ラジオは5~10分間、スマホ通話3-5分間使えます』と説明書に書いてあるものの、ラジオは電池を入れないと聞こえないというコメントもあります。
今日、Amazonで買いましたので、届いたらレポートします。

 

満充電するには、太陽光ソーラーパネルで60~70時間、手回し充電でなんと7時間かかるそう。停電時に快適に携帯を使うのではなく、『緊急用にいつでも使える安心感』と割り切ってこちらを購入しました。中国製、約3500円、381g。

全く同じ形で、同じ店、ブランドからも出品されています。どれも似たような価格です。
製造元は同じで、販売元が違うようです。

上のAmazonリンクのは、発送元がAmazonです。他の口コミで発送が遅いというコメントを読んだので、これを選びました。レビュー記事を書きましたので、興味のある方はこちらも併せてご覧ください!↓↓↓

 

停電時におすすめのライトはランタン?

上の防災ラジオにライトもついていますので、緊急にはしのげます。

しかし、ライトは別にもう一つあるのが安心だと思います。携帯の電源を気にせず使えます。
ライト単独で買う場合におすすめのものを紹介します。

おすすめのライトの形状は『ランタン』です。

懐中電灯は遠くにスポットを当てて照らしますが、ランタンは部屋全体を明るくします。家の中で生活をするのにはランタンが適しています。懐中電灯は手に持って使用しますが、ランタンは机の上に置いておけますので、食事をとるときにもいいです。電球はもちろん電池の長持ちするLEDに。

ライトはシンプルなので、信頼できるメーカーならどれでも良いですが、ここでは、キャンプで人気の「ジェントス」のランタンをご紹介します。キャンプで常用で使用している人たちから認められているということは、実用性、機能性が抜群、お墨付き!。

GENTOS(ジェントス) LED ランタン エクスプローラー EX-V777D

【GENTOS(ジェントス)LEDランタンの特徴】

  • 耐塵・防滴仕様(IP64準拠)で2mの落下耐久
  • 単1アルカリ電池3本使用
  • 点灯時間は、27時間(Highモード)/ 78時間(Ecoモード)
  • 明るさは360ルーメン(Highモード)

 

 

 

ちなみに我が家のキャンプでは、メインはホワイトガソリンのツーマントルのランタンを使用し、サブにジェントスの電池式ランタンを使用しています。

非常用に用意するのは使い易い電池式がおすすめです。(ホワイトガソリンは火を使うので、地震災害などには不安も残ります)

サイト全体を照らすには電池式では光量は足りませんが、テーブルの上に置いたり、テントに吊るしたり、夜中にトイレに外を歩くなど、手軽に使えて愛用しています。

普段は玄関の下駄箱の上(ちょうどブレーカーの下)が定位置です。形が四角柱なので、大きさのわりに場所をとりません。ブレーカーが落ちたときに探すことなく使えます。いざという時のためにも、わかりやすい定位置を決めて、普段から使うのが良いと思います。

停電に備えるもの、ランタン

 

スポンサーリンク

停電時にマンションでは『断水』も!水の備蓄を!

水は、飲料水は備蓄しておくしかありませんね。(自宅に井戸を掘れる方なら掘ってもらって・・・)

水は一番大切なライフラインなので、自治体から支給をうけとれる用のタンクや、運ぶ時のキャリーや台車があると便利ですね。

大きいペットボトルで備蓄用の水を買っておけば、使用後はそれをタンクの代わりにもできますね。

Amazonでは『定期お得便』では配送頻度を1か月~6か月で設定できます。次に送られてきたタイミングで、前回の分を消費する習慣にしておけば、補充すれば在庫切れや賞味期限切れが防げます。また、価格も割引きになるので「お得」です。

賞味期限切れの水はどうする?

賞味期限が切れる前に飲むのもありですが、せっかくなのでそのままどこかに保存しておくのが良いです。

手を洗ったり、タオルを絞って体を拭いたり、歯磨きをしたり、コップをゆすいだり・・・、断水の時には飲用以外に使い道はいくらでもあります。期限切れの水はわかるようにまとめて保管しておくと良いです!

停電・断水時の『トイレ』について真剣に考えよう

停電と同時に水道が止まることがあります。水道が止まると水洗トイレは使えません。バケツで水を汲んで流すために水をいつもお風呂に貯めておくと良いです。しかし、地震等で下水に支障がある場合は水を流してはいけない場合もあるそうですので、自治体の指示に従いましょう。

汲める水がない時や水を流してはいけない場合に備えて、非常用トイレがあります。

次のように使います。

  1. 家のトイレや、段ボールでトイレの形になったものに、ビニール袋をかぶます。
  2. 用を足す前後に水分吸収剤や凝固剤を入れて固めます。
  3. 使用1回ごとに、ビニール袋はしばって封をする。

 

使用後のビニール袋は匂いが外にもれない防臭袋BOS袋が優秀だそうです。。おむつ用に市販されているものですが、非常用トイレとセットになったものがあります。家庭のトイレに被せて使用します。トイレが壊滅状態の場合は使えませんが、停電だけならこれで十分です。

1回分、5回分、15回分、50回分、100回分、400回分、、、のセットがあります。家族の人数や想定の日数、価格を考慮して購入しましょう。数が多いほど1回あたりの価格は安くなります。

15回分で1回あたり120円、50回分で1回あたり100円ほどです。

現金(小銭と1000円札)を備蓄しよう

停電では店でカード決済できなくなる場合があります。
混乱している状態ではおつりも揃えられないかもしれません。
ちょうど支払えるよう、1000円札と小銭を備蓄しておきましょう。
我が家ではZIPロックに入れて引き出しに入れています。
(たまに使っちゃうけど!)

停電だけで、保存食って要る?

普通に暮らしている一般家庭なら、家にあるもの集めれば2~3日分は食料はありますよね。

数日たてば日本は比較的食料の配布もしてくれるみたいだし。。。

食料って備蓄する必要ある?って思ったりしますが、

水も電気も使えないとなると、すぐに食べられるものを用意しておいたら安心だと思います。

水がない時におすすめが「フルーツの缶詰」と聞いたことがあります。普段にも使えるし、いいですね。

スポーツ用・非常用ようかんは、とても美味しいとのうわさ。

長期保存用野菜ジュースは水分補給と栄養補給を兼ねて良いと思いました。菓子パンとかおにぎりだけの食事でビタミン不足になりそうなので。

アルファ米は、お湯を入れて15分、水でも60分でごはんになります。味もとてもよくできています。5年保存できます。ハイキングに持って行って山の上で食べるのも好きです。賞味期限が近付いたらやってみては?

今回12食分購入しました。賞味期限は2025年2月でしたので5年5か月先でした。↓

オール電化の家ならカセットコンロ。お湯だけでも沸かしたい

寒い季節なら、温かいお茶やカップラーメンでも体を温めたいです。

オール電化の場合は火が使えないのが致命的です。

オール電化ならカセットコンロは必需品ではないでしょうか。もちろんガスボンベも備蓄しましょう。

(我が家はキャンプ場の朝ごはん作りに、カセットコンロのお世話になってます)

カセットガスは、ホームセンターで格安なものもあります。

まとめ

わたしもこれを機に、防災ラジオ(兼ライト兼充電器)と非常用トイレとアルファ米の非常食を購入しました。

手持ちのキャンプ用品は非常時にも使えるので、テント、寝袋、ランタン、ツーバーナー、シングルバーナー、カセットコンロは強い味方になります。

非常用のものなんて、使うことが起きないのが一番いいです。

少しでも不安がなくなればいいですね。

コメント(管理人の承認後表示されます)

テキストのコピーはできません。